【デュエルリンクス】銀幕の鏡壁の評価とデッキ活用方法

【デュエルリンクス】銀幕の鏡壁の評価とデッキ活用方法

2017.04.13
17件

遊戯王デュエルリンクスのカード「銀幕の鏡壁」について、効果・ステータス・入手方法などの基本情報にくわえ、評価や使い方、相性の良いカード・デッキ・スキルなどをご紹介していきます。

銀幕の鏡壁の特徴と評価

銀幕の鏡壁 銀幕の鏡壁(永続トラップ)
相手の攻撃モンスターの攻撃力は半分になる。この効果はこのカードがフィールド上に存在する限り適用される。このカードのコントローラーは自分のスタンバイフェイズ毎に2000ライフポイントを払う。または、2000ライフポイント払わずにこのカードを破壊する。
入手方法:ネオインパクト

特徴

攻撃モンスターの攻撃力を半分にする永続魔法です。フリーチェーンでダメージステップにも発動することができます。しかし持続コストにはLP2000がかかります。使用自体はノーコストで行えるため、かなり使いやすいです。

【長所】攻撃モンスターの攻撃力を半分にすること・カードの効果を持続するのかどうかを自分で選ぶことができる・使用自体がノーコストで行うことができる

【短所】カードの効果を持続する時にLP2000を払わなければならない・ライフコストを払った後に、ツイスターなどで破壊された場合には2000のダメージを食らったのと同じ状況になってしまう

強い点
  • 攻撃モンスターの攻撃力を半分にすること
  • カードの効果を持続するのかどうかを自分で選ぶことができる
  • 初回の使用はノーコストで行うことができる
弱い点
  • カードの効果を持続する時にLP2000を払わなければならない
  • ライフコストを払った後に、ツイスターなどで破壊された場合には2000のダメージを食らったのと同じ状況になってしまう
総合評価

相手の攻撃力を半分にする強力な効果があります。維持するためのライフには気をつけましょう。

銀幕の鏡壁の使い方

銀幕の鏡壁の使い方としては相手の攻撃がされた時に発動して、相手の攻撃力を半分にしてしまうといった使い方がベストです。相手の攻撃力を半分にし、そのまま攻撃したモンスターを破壊することができるのが状況としては一番良いです。相手がアドバンス召喚した直後であればモンスターが他にはいない可能性もあるので、次の自分のターンにダイレクトアタックができます。

[boxstart]

▼まとめると…

  • 自分のモンスターの攻撃力
  • 発動してから持続させるのかどうかの判断
  • 継続して使うのであればツイスターなどの破壊カードに対抗できるかどうか

[boxend]

銀幕の鏡壁と相性の良いカード・スキル・デッキなど

ジェリービーンズマンなどの攻撃力の高いモンスターは迎撃手段として使うことができるので相性が良いです。そして、アヌビスの裁きも相性が良いです。銀幕の鏡壁を破壊されそうになった時には、アヌビスの裁きで破壊するカードを破棄し、モンスター破壊やダメージまでも与えることができます。そしてライフを調整するといったことで銀幕の鏡壁を使っていくことも評価を上げていくためには重要になってきます。

相性の良いカード

  • ジェリービーンズマン
  • アヌビスの裁き

相性の良いスキル

相性の良いデッキ

スポンサードリンク

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

登録されている記事はございません。