【デュエルリンクス】イタクァの暴風の評価とデッキ活用方法
遊戯王デュエルリンクスのカード「イタクァの暴風」について、効果・ステータス・入手方法などの基本情報にくわえ、評価や使い方、相性の良いカード・デッキ・スキルなどをご紹介していきます。
イタクァの暴風の特徴と評価
![]() |
イタクァの暴風(罠) | |
相手フィールドの全ての表側表示モンスターの表示形式を変更する。 | ||
入手方法:孔雀舞レベルアップ報酬(レベル25) |
特徴
相手フィールド上のすべての表側表示モンスターの表示形式を変更できるという効果を持つカード。相手にATKは高いがDEFが弱いカードがいる際などは大チャンスです。このカードを使い相手のモンスターの表示形式を変更してしまい、一気に叩いてしまいましょう。また、相手のターン中に使えば相手の攻撃を防いでしまうことができます。現状では防御系トラップで最も強力なカードになります。
強い点
- DEFが弱い相手のカードを一気に叩け、戦闘を有利に進めることができる
弱い点
- トラップカードなので自分のターンにこのカードが手札にきても速攻で使えない
総合評価
デュエルリンクス内で最強の防御壁と呼び声の高いカードになっています。
イタクァの暴風の使い方
トラップカードなのでいつでも使用できるように手札にきたらすぐ伏せることをお勧めします。このカードは使う時によって効果が変わってくるので、相手のモンスターが1体での攻撃で自分のモンスターがやられしまいそうな点で早々に使うのか、相手のフィールド上にモンスターが複数回いるときに使うかは、判断をしっかりとするべきカードになっています。また、相手の攻撃を防ぐために使うという方法もあります。どのデッキにも相性が良く様々なデッキに採用されています。
[boxstart]
▼まとめると…
- すぐ効果をしようできるようにすぐに伏せることがお勧め
- モンスターが1体で使用してしまうのか、複数体そろうまで待つかは見極めが必要なカード
[boxend]
イタクァの暴風と相性の良いカード・スキル・デッキなど
幻想召喚師は現状のデュエルリンクスで最強ともいわれているカードですが、1ターン生き残る必要があります。このカードは、攻撃モンスターを全て止められるため、幻想召喚師を生存させる確率を一気に高めるカードになっています。勇気の旗印は自分のターンの防御壁になり、このカードは相手のターンの防御壁になり両ターンで鉄壁の牙城を築くことができるようになります。断頭台の惨劇は相手の守備表示モンスターを全て破壊できるカードで一気に盤面を一掃することができます。
相性の良いカード
- 幻想召喚師
- 勇気の旗印
- 断頭台の惨劇
相性の良いスキル
相性の良いデッキ
スポンサードリンク
この記事へのコメントはありません。