【遊戯王デュエルリンクス】最強スキルランキング!ランク戦・KCカップで勝てるスキルは?

【遊戯王デュエルリンクス】最強スキルランキング!ランク戦・KCカップで勝てるスキルは?

2017.03.06
1,355件

遊戯王デュエルリンクスに登場のスキルのなかで強いもの、おすすめのものをランキング形式でご紹介していきます。ランキング戦やKCカップなど対人戦で活躍できるスキルと、レジェンド戦や周回イベントなど対CPU戦で活躍できるスキルとに分けてご紹介していきます。

全スキルリスト

各キャラクターの習得可能なスキルの一覧は以下のリンクから確認できます。

闇遊戯のスキル 海馬のスキル 城之内のスキル
孔雀舞のスキル 杏子のスキル 羽蛾のスキル
竜崎のスキル 梶木のスキル キースのスキル
リシドのスキル イシズのスキル ペガサスのスキル
闇マリクのスキル 闇バクラのスキル

最強スキル5選 ~ 対人戦(ランク戦)編

ランク戦やKCカップなど、人との対戦で活躍できるスキルを、現在のデュエルリンクスの環境やトレンドを考慮したうえでセレクトしました。対戦相手のデッキやスキルを問わず強さを発揮できる汎用性や、将来性なども加味しています。

孔雀舞のスキル「ハーピィの狩場」

孔雀舞 スキル名:ハーピィの狩場
使用キャラ:孔雀舞

スキル効果:「ハーピィ・レディ」または「ハーピィ・レディ三姉妹」がフィールド上に召喚・特殊召喚された時、フィールド上に存在する魔法・罠カード1枚を破壊する。フィールド上に表側表示で存在する鳥獣族モンスターは攻撃力と守備力が200ポイントアップする。

環境評価:S 将来性:S 汎用性:B
総合評価:A

魔法・罠カードを破壊できる強力なスキル。破壊できる対象は、裏側・表側の表示を問わないので、たとえばフィールド魔法カードでも、伏せてある銀幕の鏡壁でも、何でも壊せます。

スキル発動条件は「ハーピィレディの召喚時」に限られていますが、「ガルドスの羽根ペン」などハーピィレディを再利用できるカードも用意されているため、実際にデュエル内で魔法・罠カード破壊が成功する回数は多いです。

強力な罠・魔法が実装されるほど強みを活かせるという意味では、将来性の面でも◎

「ハーピィの狩場」の詳細は以下に記載しています。

ペガサスのスキル「マインドスキャン」

マインドスキャン スキル名:マインドスキャン
使用キャラ:ペガサス

スキル効果:ライフが3000以上のとき相手のセットカードが見える

環境評価:A 将来性:S 汎用性:A
総合評価:A

相手の伏せカードを透視できるため、対戦相手に対し大きなアドバンテージを得ることができる。

上で紹介したようなスキルと比べ、デッキを問わず汎用的に活用できるスキルだが、特に罠・魔法や、モンスター効果を無効化できるカードとの相性が良い。

たとえば、罠魔法を無効化できる「エレクトロ軍曹」と組み合わせれば、銀幕やイタクァなど発動されたくない罠をピンポイントで無効化できる。

またマインドスキャンを使用していることにより抑止力が働き、相手は積極的にカードを伏せることができなくなる、。その意味でも有効なスキルといえる。

マインドスキャンとエレクトロ軍曹を組み合わせた「マインド軍曹デッキ」のレシピなど詳細は以下の記事で紹介しています。

闇遊戯のスキル「ディスティニードロー」

スキル名:ディスティニードロー
使用キャラ:闇遊戯

スキル効果:自分のライフポイントが2000減る毎に使用できる。ドローフェイズ時に通常のドローを行うかわりに、任意のカードをドローする。

環境評価:S 将来性:S 汎用性:S
総合評価:S

デッキ内から好きなカードをドローできる効果。状況にあわせた選択をすることにより、デュエルの流れを一気に変えることができる。

デッキの傾向(属性や種族)を問わず、さまざまなデッキに組み込むことが可能で汎用性が高い。

発動条件が「LP2000減少」なので、フリッグのリンゴやホーリージャベリンなどのLP回復系カードとあわせて使いたい。

また、効果でドローするカードの候補として、劣勢から1枚で流れを変えられるような、上級モンスターや特殊召喚モンスターも併用したいところ。

ダイナソー竜崎のスキル「恐竜王国」

竜崎 スキル名:恐竜王国
使用キャラ:ダイナソー竜崎
スキル効果:フィールド魔法「ジュラシック・ワールド」が発動した状態でデュエルを開始する。
環境評価:SS 将来性:B 汎用性:C
総合評価:A

恐竜族の攻撃力・守備力を300アップさせる「ジュラシックワールド」を設置した状態でデュエルをスタートできるスキル。

スキル効果により「二頭をもつキングレックス」や「屍を貪る竜」などのレベル4モンスターの攻撃力を1900までひきあげることが可能。

瞬時に高火力を確保できるという点で、シンプルなスキルながら、実用性が非常に高く、恐竜王国を軸にした恐竜デッキは、いまだに最強クラスのデッキになっています。

恐竜デッキの詳細なレシピや運用法は以下の記事でご紹介しています。

梶木漁太のスキル「海の伝説」

梶木 スキル名:海の伝説
使用キャラ:梶木漁太
スキル効果:フィールド魔法「海」が発動した状態でデュエルを開始する。
環境評価:SS 将来性:B 汎用性:C
総合評価:A

恐魚・海竜・雷・水族の攻撃力・守備力を200アップさせる「海」を設置した状態でデュエルをスタートできるスキル。

ダイダロスや海系モンスターと組み合わせることで強力なデッキを構築できる。

こちらも非常にシンプルなスキルですが、実用性が高く、海の伝説とダイダロスを軸にしたダイダロス海デッキは、いまだに最強クラスのデッキになっています。

ダイダロス海デッキの詳細なレシピや運用法は以下の記事でご紹介しています。

バンデッドキースのスキル「スリカエ」

スリカエ スキル名:スリカエ
使用キャラ:バンデッドキース
スキル効果:自分は手札を一枚デッキに戻し一枚ドローする。このスキルはターン中に一回、かつデュエル中に二度しか使用できない。
環境評価:A 将来性:S 汎用性:S
総合評価:A

カードドローのやり直しができるスキル。

キーとなるようなカードを素早く手札に招き入れコンボを実現するのに向いている。

儀式デッキ、スタンダードデッキなど様々なデッキに組み込むことが可能な汎用性が高いスキル。

その他おすすめのスキル

インセクター羽蛾のスキル「フライング寄生」

インセクター羽蛾 スキル名:フライング寄生
使用キャラ:インセクター羽蛾
スキル効果:初期手札の配布後に相手のデッキに「寄生虫パラサイド」をランダムの枚数寄生させる。
環境評価:A 将来性:A 汎用性:B
総合評価:B

相手デッキに寄生虫パラサイドを強制的に混入するスキル。専用デッキを組むことで相手LPを徐々に減らす強力な力を発揮。

全スキルリスト

各キャラクターの習得可能なスキルの一覧は以下のリンクから確認できます。

闇遊戯のスキル 海馬のスキル 城之内のスキル
孔雀舞のスキル 杏子のスキル 羽蛾のスキル
竜崎のスキル 梶木のスキル キースのスキル
リシドのスキル イシズのスキル ペガサスのスキル
闇マリクのスキル 闇バクラのスキル

スポンサードリンク

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

登録されている記事はございません。