【デュエルリンクス】新パック・新カード追加の最新情報まとめ!
スマホアプリ「遊戯王デュエルリンクス」の新パック・新カードBOXに関する最新情報をご紹介する記事です。運営から発表される公式情報だけでなく、ネットに流出したリーク情報や、当サイトによる予想まで、新パックや新パックの追加予定に関連する情報を幅広くご紹介していきます。ジェムの使いどころを検討する際や、デッキの構成を検討する際に参考にして頂ければと思います。
最新パック・最新カード追加情報
5月12日「ランドオブザタイタンズ」
パック名 | ランドオブザタイタンズ |
販売期間 | 5月12日~ |
主なカード | 森の番人グリーンバブーン・森の狩人イエローバブーン、鉄の騎士ギアフリード、桜姫タレイアほか |
獣族・植物族・岩石族・戦士族とそのサポートカードが中心のミニパック!
5月2日カードトレーダーに4種の新カードが追加
カードトレーダーに新カード4枚が新たに追加されました。マグネットウォリアーモンスターと連携できる「マグネットウォリアー・デルタ」や、罠カードを発動できなくする強力効果をもつ「ミラージュドラゴン」など。
現在販売中のカードBOX・パック
現在ショップにて販売されているカードBOX/パックは以下。
カオティックコンプライアンス
パック名 | カオティックコンプライアンス |
販売期間 | 4月12日~ |
主なカード | カオス・ソルジャー、マジックドレイン、盗賊の七つ道具、二重召喚、デュアルブースターほか |
カオスソルジャーやマジックドレインなど人気のカードを追加。デュアルモンスター・融合モンスターを強化・サポートするカードが多く含まれている点も特徴的。
ワンダーオブザスカイ
パック名 | ワンダーオブザスカイ |
販売期間 | 3月18日~ |
主なカード | デーモンの召喚、バードフェイス、音速ダック、デザートツイスターほか |
「狩場デッキ」「頂きに立つものデッキ」の使用者にはうれしい、待望の鳥獣族&風属性強化パック!さらに、OCGでも人気の高かった「デーモンの召喚」を収録。
ヴァルキリーズ・レイジ
パック名 | ヴァルキリーズレイジ |
販売期間 | 2月28日~ |
主なカード | デュミナス・ヴァルキリア、魔導ギガサイバー、阿修羅、天罰、クロスソウルほか) |
待望の新パックがついに登場!(ミニパック以外の通常パックとしては12月末以来約2か月ぶり!!)今回のパックでは初のATK1800ノーマルモンスター「デュミナスヴァルキリア」や、阿修羅など強力なスピリットモンスターが登場!現在開催中のKCカップへ及ぼす影響も大きいと思われます。
フレイム・オブ・ザ・タイラント
パック名 | フレイム・オブ・ザ・タイラント |
販売期間 | 2月3日〜 |
主なカード | タイランドドラゴン・リグラスリーパー・フリッグのリンゴ・浅すぎた墓穴・創造の代行者ヴィーナスなど |
2月3日に販売開始となった最新のミニパック集。タイラントドラゴンをはじめとする待望の炎属性強化カードを多く含むパック集。浅すぎた墓穴、フリッグのリンゴなど強力な罠・魔法カードも収録。詳細は以下の記事で紹介中。
ネオインパクト
パック名 | ネオインパクト |
販売期間 | 12月28日〜 |
主なカード | メテオブラックドラゴン・銀幕の鏡壁、センジュゴッド・ジェリービンズマンほか |
12月28日に販売開始となった最新のパック集。攻撃力と実用性の高い効果を兼ね備えたモンスターが複数登場。銀幕の鏡壁など強力な魔法カード・罠カードも収録。ネオインパクトのおすすめカードや評価は以下の記事で紹介しています。
販売終了済みのパック
エイジ・オブ・ディスカバリー
パック名 | エイジオブディスカバリー |
販売期間 | 販売終了 |
主なカード | ダイダロス、道連れ、黄泉へ渡る舟、迷える子羊、スーガ・ヒューガ・サンガほか |
12月7日に販売開始となったパック集。収録カード種類が40種類と、通常のBOXより少ないミニBOXとして販売されている。必ずSRが含まれる1回のみ購入可能な特別パックも販売している。エイジオブディスカバリーのおすすめカードなどは以下の記事で紹介しています。(※2月15日販売終了予定です。終了日の具体的な日にちは現時点では不明です。)
アルティメット・ライジング
パック名 | アルティメット・ライジング |
販売期間 | 販売終了 |
主なカード | アレックスレイダー・クリボール・ワンダーバルーン・ハネハネ・カラテマンほか |
アルティメット・ライジングは、「遊戯王デュエルリンクス」の配信と同時に登場した、記念すべき第一号のカードBOX。青眼の究極竜やハネハネ、マジックジャマーなど原作でおなじみのカードが収録されている。(※2月15日販売終了予定です→終了日が延期されました。終了日の具体的な日にちは現時点では不明です。)
その他の新カード関連情報
新パック、新カードBOX以外の新カード情報としては、カードトレーダーで交換できるカードの追加情報があります。
3月30日カードトレーダーに5種の新カードが追加
カードトレーダーに新カード5枚が新たに追加されました。天使族モンスターの攻撃力アップ装備魔法「ダグラの剣」や、昆虫族デッキ・フライング寄生デッキにおすすめの「ゴキポン」など。カードトレーダーがらみのニュースなどは以下の記事で紹介しています。
3月6日レジェンドデュエリストのレベルアップ報酬に新カードが追加
レジェンドデュエリストのキャラクターレベルの上限が30から35に増えました。これにともない、レベルアップ時にもらえる報酬カードに新カードが追加されました。海馬の「グランドドラゴン」や舞の「ハーピィレディ1」、羽蛾の「カブトロン」など全24種のカードが報酬として追加。なお報酬には既存のものと新規のものが混在しています。以下の記事で新カードの一覧とおすすめを紹介しています。
2月20日カードトレーダーに新カードが追加!
2017年2月20日にカードトレーダーに新たな10種のカードが追加されました。追加されたカードは、「炎妖蝶ウィルプス」といったデュアルモンスターや、デュアルモンスターを強化できる効果を持つカード。
2月13日レジェンド報酬カードに新カードが追加!
2017年2月13日にレジェンドデュエリストがドロップする報酬カードの種類が増えました。追加されたのインセクター羽蛾の「ヴァリュアブルアーマー」や城之内克也の「ギルフォードザライトニング」など。
今後の新パック/新カードBOXの追加スケジュール
新パック/新カードBOXが追加される時期は今のところ不明です。公式発表がないのはもちろん、信憑性の高いリーク情報も現時点では存在しません。
その上で予想するならば、1月末あたりが次回新パック追加時期としてあり得そうです。というのも、これまでの新パック追加日程を見てみると…
- アルティメットライジング…10月26日
- エイジオブディスカバリー…12月7日
- ネオインパクト…12月28日
以上のようになっています。
エイジオブディスカバリーは、通常とは異なるミニBOXという形で販売されたことから、リリース後の起爆剤として突発敵に発売されたような印象があります。もしそうであれば、本来は月1で月末あたりに新パックが追加。というのが通常サイクルである可能性があります。その場合、次のパックが出る時期は1月28日前後のなるでしょう。
またもうひとつの考えられるのが、1ヶ月の間に通常BOX1つとミニBOX1つを追加するというサイクル。この場合は、1月初旬〜半ばにミニBOX、1月末に通常BOXが出ることが予想されます。
ただ1ヶ月に、通常BOX×1+ミニBOX×1 だとユーザーが付いて来れないような気もします。ソーシャルゲームとしては、無課金ユーザーでもギリギリ付いてこれるくらいのバランスがちょうど良いはずなので、イベントでジェムを配布することを考慮しても、やや厳しいかなと思います。
さらに今はまだプレイ環境の整備やユーザービリティの向上にも注力したい段階。となると、やはり月1ペースでの通常パック販売が基本となり、イベントや季節的なこととの兼ね合いでイレギュラーでミニBOXもたまに販売するという形が運営にとっても都合が良いのではないでしょうか。
とはいえ新パック追加はやはりユーザーにとって大きな楽しみのひとつ。一日でも早く新しいパックを開封してみたいところですよね!
次のパック/カードBOXはどんな内容になる?
次回発売の新パック/新カードBOXの中身についてネットでは様々な予想が飛び交っています。ここではネット上の噂と当サイトの予想をまとめてご紹介致します。
予想その1 – デーモンの召喚が新登場!?
「デーモンの召喚」は初期遊戯王OCGユーザーにはおなじみのモンスターカード。6つ星のため生け贄一体で召喚できるにもかかわらず、攻撃力が2500と非常に高く、当時使用していたユーザーも多かった人気のモンスターです。
この「デーモンの召喚」が次回新パックにて追加されるとの噂があります。噂の根拠は以下のカードの存在にあります。
こちらは魔法カード「魔霧雨」。このカードは現行のパックから入手可能なSRカードなのですが、その効果は「自分フィールド上に「デーモンの召喚」または雷族モンスター1体を選択して発動できる。選択したモンスターの攻撃力以下の守備力を持つ、相手フィールド上のモンスターを全て破壊する。このカードを発動するターン、自分はバトルフェイズを行えない。」というもの。
発動条件に「デーモンの召喚」が含まれているのに、肝心の「デーモンの召喚」本体が入手不可能というのも考えてみれば変な話。そのため「デーモンの召喚」が近々ゲームに追加されるのではないかとの噂が広がっているのです。
とはいえ、「デーモンの召喚」は強力すぎてゲーム全体のバランスを壊しかねないカードです。そのため次回パックの中身については以下のような予想もできるかと思われます。
予想その2 – ゲームバランスを重視したパックになる
なんといっても「遊戯王デュエルリンクス」はまだまだ配信開始されたばかりのゲームです。この段階で、あまりに突出した性能のカードを投入して、ゲームバランスを早くも崩壊させるようなことは絶対に避けたいところでしょう。そのため、次に解放されるパックに含まれるカードは、現状のパックの性能をやや上回る程度のものに限定されるものと予想されます。例えば、守備力の高いモンスターなんかは、丁度良い塩梅かもしれません。
現行カードにおける最高攻撃力の星4モンスターとしては、攻撃力1700のアックスレイダーやミノタウロス、次いで攻撃力1600のドラゴンゾンンビやガーゴイルパワードなどが存在しています。一方で守備力の高い星4モンスターは、交換カードのビッグシールドガードナーを除けば、守備力1550のケンタウロスが最高位。攻撃型に対して守備型のモンスター種が揃っていない印象があります。なので、次パックでは守備力1700以上のモンスター(例えばバトルフットボーラー、大木炭18)などが新登場するかも!??
予想その3 – 原作由来の初期カードが登場
現行カードは、新旧織り交ぜた内容となってますが、比較的、初期カードが多く含まれています。特にアニメ&漫画「遊戯王」に登場したカードがとても多いです。この傾向はまだしばらく続くように思います。ということで原作で登場したおなじみのカードが次のパックにも登場するのではないでしょうか。
▲ 原作でおなじみ「破壊輪」や「心変わり」の登場はあるのか!?
その他の今後の予定
新カードBOXや新パックの追加も気になるところですが、イベントや新キャラの追加などの予定も気になるところ。それぞれ以下の記事にて最新情報をご紹介していますので時々チェックしてみてくださいね!
スポンサードリンク
この記事へのコメントはありません。